解析その2

 リズムでの乱数の処理とゲーム展開の関係

このページの内容 1.リズムの抽選乱数の範囲
2.リズムのモード移行について
3.ガツン [541PIC] の書換モード A~Cについて
4.実戦および乱数表示プレイで気になったこと


1.リズムの抽選乱数の範囲 /設定6の例

注!ガツンの書換動作自体は,
設定は無関係です

ノーマル低確率時ノーマル高確率時 ガツン書換/通常時 低確率時←→高確率時
ハード乱数 成立役
0000h-2EB7hハズレ
2EB8h-2EE4hREG
2EE5h-2F28hBIG
2F29h-3561hチェリ
3562h-3735h10枚
3736h-3FFFhリプレイ
ハード乱数 成立役
0000h-1DB2hハズレ
1DB3h-1DDFhREG
1DE0h-1E23hBIG
1E24h-30B6hチェリ
30B7h-3735h10枚
3736h-3FFFhリプレイ
ハード乱数 書換後 成立役 成立役
0000h-07FFh08xxh ハズレ

確率
5/8
ハズレ

確率
3/8
0800h-17FFh1Cxxh
1800h-27FFh2Dxxhチェリ
確率
2/8
2800h-37FFh32xxhチェリ
確率
2/8
10枚
確率
2/8
3800h-3FFFh3Fxxhリプレイ
確率
1/8
リプレイ
確率
1/8

ガツンの乱数/通常時…解説

  • 通常時,ガツンでは上の乱数範囲表のように書換られており,ボーナス抽選はナシ!
  • 乱数は16進数の上2桁だけを書き換えており,下2桁はノーマル機と同じくランダム
  • 上2桁は5種類しかない!その割に小役のかたよりはない(ややカット?)
  • 上の表は通常モード時.特定の条件でモード移行が発生する.それについては次です↓
  • 「解析3 ハードカウンタ」で解説しますが,ガツンの書換は偽装ICチップである 541PICが行います


  • 2.リズムのモード移行について

    …みなさんご存じの"状態"を含め,リズムのガツンにはいくつかのモード(普通の意味での状態)が あります.大きく分けて,継続するモードと1ゲームだけで終わるモード の2種類があります. 1ゲームだけのモードは"継続するモード"の分かれ道でもあり,「ワンチャンスモード」とか 「分かれ道モード」とか呼ばれますが,当WEB記事では "モード移行ゲーム" と呼ぶことにします.さっそく下に示しましょう.

    移行はすべて,ハード乱数の上2桁を541PICさまがご判定なさる.上2桁は00h~3Fhの64通りある
    ↓この列は,モード 右のこっち↓の列は補足説明
    通常モード
    <普段はココに居る訳だ>

    ハード乱数で20hか21hを取ると,
    次ゲームはモード移行ゲーム
    ノーボーナス=爆ハマリ
    541PICの書換モードA(上の表の書換をする)
    20h,21hで↓↓の移行確率は2/64
    モード移行ゲーム
    [ワンチャンスモード]…1Gだけ
    単発ボーナスはココで当たる
    ハード乱数で30hを取ると"状態"に突入
    このゲームでは,
    541PICの書換は通常時と異なる
    これを書換モードBとする
    2G間確率 REG=1/728.32 / BIG=1/481.92
    30hで↓状態突入 20h,21hならもう1回留まる その場合も役判定は書換モードBになる
         ……それ以外は通常モードへ↑戻る
    移行確率は1/64 ---つまり通常→"状態"は,2ゲーム間で1/2048
    "状態"モード
    ハード乱数で20hか21hを取ると,
    次ゲームはモード移行ゲームになる
    ボーナスが高確率で抽選される!
    チェリとリプレイの確率UPする
    541PICの書換は,複雑な書換モードC
    20h,21h取ったら↓分かれ道へ ボーナスJAC中でもいつでも.↓移行確率は2/64
    状態中のモード移行ゲーム
    [分かれ道モード]…1Gだけ
    09h~0Fh …状態終了,通常モードに転落 (悲)
    10h~1Fh …下の↓引き延ばしモードへ
    20h,21h …もう1回このモード移行ゲーム
    それ以外,00h~08H,22h~3Fh "状態"モードに復帰
    このゲームでは,書換モードはCのまま
    また,細かいver違いで転落・引き延ばしの乱数範囲
    が違ったものがあるようだ (換金率違いに対応?)
    引き延ばしモード
    見かけ上,通常モードとまったく同じ
    引き戻しの演出とも言える
    541PICは,書換モードA(通常時と同じ)
    20h,21hを取ると,次のゲームだけ書換モードB
    ……すなわち,単発ボーナスはあるが,
       30h取っても何も起こらず
    引き延ばしモード中,ハード乱数で
    00hを取ると,↑"状態"モードに復帰↑する
    引き延ばしモードから通常モードへの転落は無し
    復帰の確率は1/64
    備考:  これらの移行条件は,ver違いがある可能性あり.
    また「解析3 ハードカウンタ」で述べるが,純粋な完全確率ではないフシも否定できない
    また,"状態"モードおよび引き延ばしモードは,電源を再投入すると通常モードになる



    3.ガツン [541PIC] の書換モード A~Cについて

    ガツンのゲーム演出は,541PICというIC(集積回路)による

    「乱数書き換え」

    によって実現されていることがおわかりになってきたと思います.
    「解析2」の最後に,この書換の乱数テーブルの解説をいたします.なお, モードAについては,上記の「1.リズムの抽選乱数の範囲」にあります.


    書換モードB/モード移行ゲーム[ワンチャンスモード]の時の抽選確率

    書換モード B 乱数範囲表 設定6の時の役抽選
    取得したハード乱数 書換後の乱数 小役低確率時 小役高確率時
    00xxh-0Fxxh1Dxxhハズレ
    100%
    ハズレ 179/256
    REG 45/256
    BIG 32/256
    10xxh-1Fxxh2Fxxh BIG 41/256
    チェリ215/256
    チェリ
    100%
    20xxh-2Fxxh1Exxhハズレ
    100%
    BIG 36/256
    チェリ 220/256
    30xxh-3Fxxh2Exxh ハズレ 184/256
    REG 45/256
    BIG 27/256
    チェリ
    100%
    書換モードB[ワンチャンス時]合成確率
    2G間の単発ボーナス確率
    REG 1/32*1/22.76=1/728.32
    BIG 1/32*1/15.06=1/481.92
    ハズレ 11136/16384=1/1.47
    REG 720/16384= 1/22.76
    BIG 1088/16384=1/15.06
    チェリ 3440/16384=1/4.76
    ハズレ 2864/16384=1/5.72
    REG 720/16384=1/22.76
    BIG 1088/16384=1/15.06
    チェリ 11712/16384=1/1.40
    注:下2桁のハード乱数は書換されない.


    書換モードC/"状態中"の時の抽選確率

    "状態中"は,541PICの書換は複雑です.
    書換モード C 乱数範囲表 設定6の時の役抽選
    取得したハード乱数 書換後の乱数 小役低確率時 小役高確率時
    00h-03h1Dh ハズレ
    100%
    ハズレ 179/256
    REG 45/256
    BIG 32/256
    04h-05h1Ch ハズレ100%ハズレ100%
    06h-07h1Eh ハズレ100%BIG 36/256
    チェリ 220/256
    0Ch-17h2Dh ハズレ100%チェリ100%
    0Ah-0Bh
    18h-1Dh
    2Eh ハズレ 184/256
    REG 45/256
    BIG 27/256
    チェリ
    100%
    08h-09h
    1Eh-23h
    2Fh BIG 41/256
    チェリ215/256
    チェリ100%
    24h-33h32h チェリ100%10枚役100%
    34h-3Fh3Eh リプレイ100%リプレイ100%
    書換モードC[状態中]合成確率

    両ボーナス合成確率
    [低]1/18.12
    [高]1/43.12

    状態中は,低確率が断然お得
    …チェリの取りこぼし厳禁
    ハズレ 6592/16384
    =1/2.49
    REG 360/16384
    =1/45.51
    BIG 544/16384
    =1/30.12
    チェリ 5816/16384
    =1/2.82
    リプレイ 3072/16384
    =1/5.33
    ハズレ 1228/16384
    =1/13.34
    REG 180/16384
    =1/91.02
    BIG 200/16384
    =1/81.92
    チェリ 7608/16384
    =1/2.15
    10枚役 4096/16384
    =1/4
    リプレイ 3072/16384
    =1/5.33
    通常時小役確率との比較ハズレ 5/8
    チェリ 1/4
    リプレイ 1/8
    ハズレ 3/8
    チェリ 1/4
    10枚役 1/4
    リプレイ1/8
    注:下2桁のハード乱数は書換されない.
    下2桁の書換しない乱数[00h-FFh]が,下[00] か上[FF}に近い乱数を取るとボーナス
    「解析3」で触れるが,この下2桁乱数の"怪しい片寄り"が…?
    大爆裂時にJACがよくハズレる?ショボいときハズレない…??
    JACゲームの抽選はハード乱数下2桁による.
    0h-19hでハズレ(20h-FFhで当選) すなわち,ハズレ確率=26/256=1/9.8



    4.実戦および乱数表示プレイで気になったこと~たわごとまで

  • ノーマル機(541PICを外した)でもそうなのだが,REG直後にはボーナスが当たらないことがある.もちろんボーナス当選乱数を強制カキコしてもだ.数~10ゲーム後でないと当選しない.謎.
  • 「ターボ湯切り」「3分カレー」などの打法も有名であるが,乱数表示プレイでもその効果があることが確認できる.すなわち,しばらく放って置いてからゲームを開始すると,ワンチャンス乱数の20h,21hが出やすい傾向が確かめられる.
  • 開発部門のページで紹介する「爆入基板」で強制状態突入させると,あまり状態が長続きしないことが多い.吸い込み・天井があるかどうかは不明
  • 研究所のリズム,強制ではない状態突入の最短記録は,リセット後15ゲームで突入.その後大爆裂した.設定は6.
  • 実機基板のラッチICのトリガが,当研究所の(安物…ガルフ8k枚で取ったのだが…笑)オシロスコープでは,まったく波形が見れない.おまけに,バッファICのEN端子も信号が不明.しかし「ラッチはかかっている」
  • なんで,上2桁はPPIにつながってないんだよ!…バスにぶら下がってるよ.541ICさまに何かカキコ転送?するってぇと,何でもできるぞぉ.
  • 541PICさまの中に,インペイブラック流すな!
  • PICにプロテクト掛けちゃ,イヤっ
  • それにしても,541PICさまは,逸品だ!
  • リズムボーイズ・ガツンは,人類の文化遺産であ~る.大英博物館には,いつ展示されるのかな?
  • 除名取り消し・名誉回復,となれば,いやが上にもアツい期待が…!!巷のサブ基板垂れ流しに鉄槌をぉ!

  • 解析3[ハードカウンタ]に進む
    解析トップに戻る
    ホームに戻る

    さばねこ@リズムボーイズ研究所